TEZZOのデモカーとして、トゥインゴを導入!

TEZZO CARSニュース製品・開発物語
2023.02.10

TEZZOでは、すでにトゥインゴ用マフラーの製品ラインナップを充実させていることもあり、以前からトゥインゴのデモカーを導入しようと思っていました。しかし、世界的な半導体不足の影響などでルノーの生産が滞っていたので、すぐに買うことができる新車が存在しませんでした。なかなか手に入らなかったわけです。

そういった事情もあり、ユーズドカーの価格がビックリするほど高く、新車よりも高いぐらいなので、トゥインゴを手に入れるタイミングがありませんでした。新車の受注を再開したというニュースを聞きましたが、それも納車はまだまだ先のことだと分かったので、販売価格が高かったものの、結局、程度のいいユーズドカーをチョイスすることにしました。新車を待っている時間がもったいない(タイムイズマネー/時は金なり)と思ったからです。

チョイスしたトゥインゴのエンジンは0.9Lターボで、トランスミッションは電子制御6速AT(6EDC)です。NAエンジン仕様はさすがにパワー不足なので、デモカーとしていろんな人に乗ってもらいたいこともありMTではなくターボの付いたATを選びました。

さらに説明すると、ATにしたのは、サーキットを走るモデル「RT1」に仕立てたいのではなく、街乗りが快適なスポーツカーを目指す「LXY」として仕上げようとしているからです。TEZZOでは、トゥインゴをサンプルケースとして、現行モデルでこういうクルマも造れます、ということを提案したいと思っています。

トゥインゴの現行モデルは、スマート・フォーフォーと共通のプラットフォームによる兄弟車として開発されており、歴代のスマート・フォーツーがRR(=リアエンジン/リア駆動)なので、トゥインゴも同じ駆動方式を採用しています。

↑ スマート・フォーフォー

現行型のフィアット500とRRのトゥインゴはボディのサイズが似ているので比較対象になることが多いのですが、フィアット500はチンクエチェントの名で親しまれている往時のモデルこそRRですが、いまのモデルはFFなので、トゥインゴのほうが昔のチンクエチェントのイメージを現行500以上に持っているといえます。

↑ RRだった時代のフィアット500(チンクエチェント)

もう少しだけ昔話をすると、アレック・イシゴニスが設計したクラシックミニはFFで、ダンテ・ジアコーサが設計したチンクエチェントはRRで登場しました。両方ともコンパクトカーにおける傑作コンセプトですが、RRの伝統をつないでいるのはFFになってしまったフィアット500ではなく、実はトゥインゴなのだといえます。

↑ FFになってからのフィアット500

クルマ好きの頭や心の中には、クラシックミニのよき思い出と同じようにRRだった時代のチンクエチェントとのドルチェヴィータもあるはずです。いい思い出ばかり、という人も多いでしょうが、だからといってこの2023年にあえて旧いチンクエチェントに乗るのはキツイので、駆動方式がRRで往年の名車とイメージがダブるトゥインゴには、そこに想いを馳せる愉しみもあると思っています。ハンドルがよく切れるというメリットも健在です。

↑ クラシックミニ

ルノーのラインナップの中にはさまざまなスポーツモデルが存在していますが、みんなFFで、現行型のアルピーヌだけがMRなので、後輪駆動のトゥインゴはミニポルシェであり、ミニアルピーヌでもある、といえるのかもしれません。トゥインゴはアルピーヌよりも安くて4人の大人が乗れるので、お得ともいえるでしょう。

後輪駆動車にはリアタイヤが路面を蹴って、ボディを前に押し出しながら走る愉しさがあり、アルピーヌで感じたその醍醐味をトゥインゴでみんなに味わってもらいたいと思っています。

トゥインゴは、もとから内装のセンスもいいので、ステアリングホイールをTEZZOのバレルンガ仕様にするとかもいいアイデアです。そして、足まわりをどうしよう、とか、RRであることを強調できるサムシングが何かないかな?ともTEZZOでは考えています。

エンジンカバーを透明にできないか?とか、そういうことです。パワーアップも図る予定です。時代に逆行し、タイヤのサイズを小さいものにするとかもありかな?とか、いろいろ考えていて、デモカーとしてトータルで仕上げていく予定です。

文:高桑秀典