アルファロメオ・ジュリア シリーズ用のDTT ECUチューン(Digi-Tec by TEZZO)が完成

TEZZO CARS製品・開発物語
2018.03.16

 お待たせいたしておりました。アルファロメオ・ジュリア シリーズ用(クアドリフォリオを除く)のDTT ECUチューン(Digi-Tec by TEZZO)が完成しました。

 TEZZOが提供しているDTT ECUチューン(Digi-Tec by TEZZO)は、TUV(トゥフ、ドイツ技術検査協会)の厳しい検査基準に合格したECUソフトウェアを使用しつつ、日本独自のセッティングを施しています。施工することで、大きな満足感を味わっていただけます。

 新生ジュリアの純正ECUは進化版で、マップが複雑になっていましたが、今回それを解析して販売にこぎつけました。

 施工すると、アルファD.N.A.ドライブモードシステムのN(ノーマル)モードでもアクセルを踏んだ瞬間から軽量スポーツカーのように加速し、フルアクセルを躊躇するほどです。

 D(ダイナミック)モードでは、走り始めたときに「えっ、こんなに!」と驚くぐらい速く、まるでスポーツカーに乗っているかのような痛快な走りを楽しめます。

 これまでのDTT ECUチューン(Digi-Tec by TEZZO)と同じように発進加速をよくする特性にしており、なおかつ、全回転域にわたってクルマが軽くなったように感じるので、一般道でもその効果を日常的に感じられるはずです。

 ベースモデル/ジュリアスーパーで90psアップとなって、一番リーズナブルなベースモデルやジュリアスーパーがジュリアヴェローチェと同等となりますので、DTT ECUチューン(Digi-Tec by TEZZO)を施工するのがベストかもしれませんね。

 また、現在、ジュリア シリーズ用の足まわり系パーツの開発も進めています。ジュリアはモデル的にはジュリエッタの後継車ということになりますが、ジュリエッタのフロントサスペンションがマクファーソンストラット式、リアサスペンションがマルチリンク式だったのに対し、ジュリアはフロントがALFA LINKダブルウィッシュボーンサスペンション、リアがALFA LINKバーティカルロッド付マルチリンクサスペンション(前後ともアルミニウム製)を採用しています。

 マクファーソンストラットはロールしたときにキャンバーが不足しますが、ダブルウィッシュボーンはキャンバーがつくので、コーナリング性能が高いといえます。ジュリアは上級車の足まわりになっているわけです。

 高剛性ボディとアルミニウム製の軽い足まわりが奢られていることで、ジュリアは従来のアルファロメオよりもポテンシャル・アップを果たしているといえますが、実際に乗ってみるとポンポン跳ねてフラフラしてしまい、車体が落ち着かない……という印象を受けました。とはいえ、ポテンシャルが高い足まわりであることは間違いありません。

 ジュリアの純正ダンパーを計測したらガス圧が高いことが分かり、バネも荷重がかかったときにレートが変化してしまうことが分かりました。それがポンポン・フラフラな乗り味をもたらす要因になっているかもしれません。

 そこでTEZZOでは、車高を下げつつも、路面からのショックを上手く吸収できるサスペンションの開発を目指すことになりました(これは非常にやりがいのある開発作業です)。具体的には車高を50mmほど下げられるが、それだとサスペンションのストローク量が短くなるので、40mm程度のダウンを狙おうと考えております。車高を40mm下げることによって、姿勢安定性が増すというメリットを得られます。

 ジュリエッタの足まわり系パーツを開発したときは試作を繰り返しましたが、ジュリアの純正サスペンションはもともと高性能なので、今回は、姿勢安定性がよく、フラフラしない足まわりが比較的早めに完成しそうです。

 ジュリアの足まわりを開発する際に導入しようと考えているのは、TEZZO ABARTH 124 spiderでサスペンション開発をしたときに得たノウハウです。ダンパーの減衰力は高めるのですが、低圧ガスタイプを採用し、リップルコントロール的な働きをするプリロードシムも合わせてセッティングしようと思っています。また、ジュリアのボディサイズはアルファ159と同じぐらいなので、ここにも応用できそうなノウハウがありそうです。ただし、ジュリアの場合は159とは異なりFRなので、運動性を上げてもリアサスペンションを硬くしなくていいので、快適性と運動性のよさを高い次元で両立させることができるでしょう。

 これらのTEZZO流の“こだわりのモノづくり”により、ジュリアにおいても本来は相反する要素であるコーナーを攻めたときの『しっかり感』と、ゆっくり走ったときの『しっとり感』を実現できると思います。

 そして、ジュリア シリーズ用(クアドリフォリオを除く)のスポーツマフラーも開発しています。マフラーエンドを2本出しにするか4本出しにするかで迷っている状態です。やはり4本出しで試作しています。

 クアドリフォリオと他のジュリアは車体底面および後部の形状が異なるため、マフラーの取り回しに関して複雑さがあり、こちらの開発はそれほど簡単ではないと予想しています。

 ちなみに、マフラー内にバルブを入れ、排気の切り替えができる方式を採用しようか悩んでいます。構造が複雑になると高価になるので、ユーザーの負担が増えます。ご意見がありましたら、TEZZOまでお寄せください。

文:高桑秀典